昼間部の半数以上は進学を希望し、県内外の4年制大学、短大、専修、各種学校に進学しています。
就職では県内企業の多様な職種に就いています。
夜間部においては、約2割が大学、短大、専門学校に進学し、約3割は新しい職業に就きます。ただし、在学中の職を継続する生徒もおります。
景気の後退等で就職はかなり厳しい状況です。逆に進学は順調に決まっています。大学や専門学校へ進学して、さらに自分の力をつけることも、希望する職業に就く有効な手段のひとつです。
< 大 学 >
東北学院大学(文学部英文学科・経済学部),仙台大学(体育学科・健康福祉),東北福祉大学(社会福祉・総合マネジメント),尚絅学院大学(子ども),仙台白百合女子大学(健康栄養学),宮城学院女子大(学芸学部英文学科),東北生活文化大学(健康栄養学),福島学院大学短期大学部(幼児保育),石巻専修大学(理工学部(3)・人間学部),東京通信大学(情報マネジメント)
< 専修各種学校 >
仙台市医師会看護専門学校,塩釜医師会附属准看護学院,仙台高等技術専門校(自動車整備(2)・電気(3)・機械エンジニア・建築製図(2)・電子制御システム・設備工事・塗装施行(4)・広告看板),白石高等技術専門校(プログラムエンジニア(2)),赤門自動車整備大学校,花壇自動車大学校,仙台工科専門学校(大工技能),仙台こども専門学校(保育),仙台リゾート&スポーツ専門学校,仙台コミュニケーションアート専門学校,SENDAI中央理美容専門学校(2),東北電子専門学校(2),仙台ビューティーアート専門学校(3),デジタルアーツ仙台
< 就 職 >
陸上自衛隊自衛官候補生(2),(株)ニチイ学館,(株)ホテルきよ水,(株)ヨークベニマル,(有)アメリカ屋,白石食品工業(株),(株)タックス宮城野,(株)東北ライト製作所,社会福祉法人千賀の浦福祉会(2),社会福祉法人康陽会,社会福祉法人萩の里,特別養護老人ホーム仙台郷六の杜,(株)高浜(3),(株)アマタケ(3),「寿正堂MURATA」,
スギ製菓(株)東北工場,水野水産(株),東北センコー(株),曙ブレーキ(株),三陸運輸(株)(2),トーウンサービス(株),新潟運輸(株)仙台支店,吉川運輸(株)仙台営業所,協和運輸倉庫(株),(株)レイテック(2),カトーレック(株),(株)ダイエー,扇谷商事(株)
卒業年度 | 卒業生数 | |
多賀城分校 | 昭和26年~52年 | 770 |
貞山高校 | 昭和53年 | 19 |
昭和54年 | 11 | |
昭和55年 | 20 | |
昭和56年 | 28 | |
昭和57年 | 19 | |
昭和58年 | 32 | |
昭和59年 | 30 | |
昭和60年 | 28 | |
昭和61年 | 27 | |
昭和62年 | 36 | |
昭和63年 | 36 | |
平成1年 | 36 | |
平成元年 | 45 | |
平成3年 | 57 | |
平成4年 | 123 | |
平成5年 | 92 | |
平成6年 | 138 | |
平成7年 | 108 | |
平成8年 | 98 | |
平成9年 | 70 | |
平成10年 | 90 | |
平成11年 | 95 | |
平成12年 | 97 | |
平成13年 | 88 | |
平成14年 | 104 | |
平成15年 | 120 | |
平成16年 | 136 | |
平成17年 | 93 | |
平成18年 | 125 | |
平成19年 | 120 | |
平成20年 | 108 | |
平成21年 | 106 | |
平成22年 | 108 | |
平成23年 | 98 | |
平成24年 | 93 | |
平成25年 | 89 | |
平成26年 | 95 | |
平成27年 | 57 | |
平成28年 | 80 | |
平成29年 | 67 | |
平成30年 | 77 | |
合計 | 3,369 |
宮城県貞山高等学校
〒985-0841
宮城県多賀城市鶴ヶ谷1-10-2
TEL : 022-362-5331
FAX : 022-367-1451
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。